美容・ダイエット
PR

【40代ママ必見】超時短!リバースケアで髪のパサつき改善※オイルなし

【40代ママ必見】超時短!リバースケアで髪のパサつき改善※オイルなし
吉岡てんぱ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは吉岡てんぱです。

鏡を見るたびに、「最近、髪がなんだかパサついてきた…」と感じていませんか?
30代・40代に差し掛かると、年齢によるホルモンバランスの変化や生活習慣の影響で、髪質が少しずつ変わってきます。特に「ツヤがなくなった」「毛先がまとまらない」といった悩みは、多くの女性が共通して感じていることです。

そんな中、注目を集めているのが“リバースケア”という仕事や子育てでヘアケアに時間がかけられない方の間で流行中の、超時短×超画期的なヘアケア方法。
「シャンプーの前にトリートメントをする」という逆転の発想が、実は髪のパサつきをしっとり落ち着かせるカギになるんです。

「ほんとにそんな簡単なの?」と思いますよね。

私もそうでした。なので、試してみたんですが…天パくせ毛の私の髪の毛もしっとりまとまる髪に変わってきました♪

この記事では、リバースケアの基本から、実際にやってみた効果、おすすめのアイテムまでを、忙しい30代・40代の女性にもわかりやすく解説します。

家事や育児、仕事で忙しい中でも、美容院に行く時間がとれなくても、髪に自信を取り戻したいとお考えのあなた!ぜひ参考にしてください。

リバースケアはヘアオイルを使うバージョンもありますが、ヘアオイルを使うと放置時間が10分以上必要になるので、私は時短を優先してオイルなし派です。

なので、下記方法でヘアオイルを使う場合は、トリートメントの代わりにヘアオイルを塗布して、10分程度放置してから次のステップに進んでください。

あわせて読みたい
【ヘアアンチエイジング】頭皮ケアで美髪を育てる方法|おすすめローション&ブラシ紹介
【ヘアアンチエイジング】頭皮ケアで美髪を育てる方法|おすすめローション&ブラシ紹介
スポンサーリンク

【簡単パサつき改善】オイルなしリバースケアのやり方とアイテム選び

ではさっそく、髪のつやをよみがえらせるリバースケアのやり方を解説していきます。リバースケアのやり方も、細かい部分を見ていくと人それぞれ。なので、今回は私が今実践していて効果を感じている、そして金銭的&時間的負担の少ないリバースケアの方法を紹介します。

その中で、「こっちでも代用できるかも!」「私のライフスタイルなら、ここはこっちの方がこうりつがいい気がする…」等々ありましたら、どんどんアレンジしてOK!

忙しい日々の中で限られた自分時間、上手に使ってくださいね。

忙しくてもできる!リバースケアの簡単ステップ

浴室に入る前にやさしくブラッシング

ヘアケアはスキンケアと同じ。まずは汚れを落とすことからはじめます。その際、大事なのが髪の毛の絡みや大きめのホコリなどを事前にブラッシングで落としておくこと。髪の毛が濡れてしまうとダメージも起きやすいので、お風呂に入る前にやさしくブラッシングしておきましょう。

毛先を中心にリンス・コンディショナー・トリートメントを少量塗布する

毛先などダメージが気になる部分にリンスやコンディショナー・トリートメントをなじませます。この時、頭皮や根元にリンス等が付着すると毛穴の汚れが落ちにくくなるので気をつけましょう。また、時間に余裕があるなら、5分程度放置してトリートメント成分をしっかり髪に浸透させると仕上がりがかなりよくなります。

ぬるめのお湯で頭皮&髪の毛を軽くすすぐ

浴室に入ったら、シャワーヘッドを極力頭皮に近づけて、ぬるめのお湯で頭皮や髪の毛の汚れを浮かすイメージで軽くすすいでいきます。多少リンス等のヌルつきを残した状態で次の工程に進むのがポイントです。

しっかり泡立てたシャンプーで”頭皮のみ”洗う

シャンプーを適量(適量については後ほど解説します!!!)手に取り、しっかりと泡立てたら、頭皮を”指の腹を使って””泡で”丁寧に洗います。髪の毛の汚れはシャンプー前のすすぎである程度落ちているうえ、頭皮を洗う際にはぐれたシャンプーの泡で落ちるので、「髪の毛を洗う」という意識は持たなくてOKです。

シャンプーをしっかりすすいでリンス・コンディショナー・トリートメントをなじませる

シャンプーが頭皮に残ると頭皮トラブルや感想の原因になり、美しい髪の毛が育ちにくくなります。頭皮を中心にしっかりとすすぎ、その後リンスやコンディショナーを「頭皮につかないよう」なじませましょう。その際、毛先をつまんで髪の毛全体を軽く震わせる(表現…笑)とリンスやコンディショナー・トリートメントの成分が髪の内部に浸透しやすいのでおすすめです。

ぬるめのお湯でしっかりすすぐ

リンスやコンディショナーをなじませたら(放置時間等は各商品の「使い方」をご覧ください)、ぬるめのお湯でしっかりすすぎましょう。頭頂部からシャワーをかけるのではなく、上を向いて額側からお湯を流すと髪の毛がまとまりやすくなります。

【超重要】リバースケアではシャンプーの適量を守ろう

リバースケア:リンスやコンディショナーをシャンプーの前に少量使用し、髪の毛を極力摩擦から守るという洗い方をするだけで、かなり髪の毛のツヤがよみがえってくると思います。しかし、もう1つ気をつける余裕があるなら、シャンプーの量を”やや控えめ”にしてみてください。

シャンプーはたくさんの泡で洗うと気持ちがよいもの。しかし、必要以上の洗浄力を持った泡は、頭皮や髪の毛の油分を奪い、髪の毛をパサパサにしてしまいます。

ちなみにシャンプーの適量は商品によって異なるものの、基本的に下記の量と言われています。

もちろん、毛量が少なければ目安量より減らした方がいいですし、毛量が多いならもう少し増やしても大丈夫。ただ、「この量じゃ全然泡立たない」という場合は、シャンプーの量を増やすのではなく、泡立てネットや泡立て器を使うことをおすすめします。

少量のシャンプーでもこもこ泡を作るのがコツ

「少量のシャンプーからいかに多くの泡を作り出すか。」

シャンプーの量を減らすと、どうしても泡立ちが悪くなり、髪の毛を逆に傷めてしまう…という場合もあります。そんなときは泡立てアイテムを使うのがおすすめ!

私はショートヘアなので洗顔ネットでシャンプーを泡立てていますが、ロングヘアや多毛な方は泡だて器を使うと贅沢な泡でシャンプーできます。

おすすめアイテム

awahour(あわわ)

Amazonレビュー2,200件超、★評価4.3の大人気泡立て器「あわわ」は、濃密な泡が豊富に作れるので、シャンプーだけでなく、ボディソープの泡立てにも使えます。

また、ネットと違ってしっかり洗って乾かせるので衛生面でも安心◎

created by Rinker
富士
¥909 (2025/05/20 22:13:39時点 Amazon調べ-詳細)

市販で買えるおすすめアイテム

リバースケアをする際、お手持ちのシャンプーやリンス・トリートメント・コンディショナーを使っていただけばOKなのですが、

「もっとパサつきを改善したい!」

と思っているなら、トリートメントアイテムにこだわってみましょう。

パサつきに加えてうねりが出てきた年齢髪に「Gyuttoコルセットヘアマスク」

若いころはストレートだったのに、

  • うねり
  • 広がり
  • ごわごわ感

が出てきたと感じる人におすすめなのが、ロート製薬から登場した「Gyutto(ギュット)」。私も美容院で髪質改善トリートメントをしてもらっているのですが、2週間もすればごわごわカムバック…それを美容師さんに相談したら、Gyuttoを紹介され愛用していますが、本当に髪の毛が素直にやわらかくなりました!!!

放置時間が短くてもオイルの潤いをチャージ「リッチモロッカン マキシマムリペアマスク」

「リバースケアの効果を高めたいならヘアオイル一択」という方も多いですが、なんといっても放置時間が長くて面倒!でも…せっかくならうるおいをしっかりチャージしたい!

そんなわがままな要望に応えてくれるのが、リッチモロッカンのマキシマムリペアヘアマスク。

手絞りアルガンオイルをたっぷり配合したヘアマスクは、塗布した瞬間に髪の毛が喜んでいるのがわかります※比喩ではなく本当にわかります!髪の毛が想像以上にサラサラになるので、普段髪の毛を結ばない人におすすめです。

30代以降髪の毛に何が起こってる?パサつきうねる理由

髪の毛は普段のヘアダメージの蓄積や加齢により、どんどん扱いにくくなってきます。30代を過ぎると

  • 白髪が増えてきた
  • パサつくようになってきた
  • 毛先が広がってまとまりがなくなってきた
  • うねるようになってきた
  • ツヤがなくなってきた
  • 髪の毛が細くなり、本数も減った気がする

といった声が急激に増えてきます。

髪の毛が老化してしまう主な原因は、女性ホルモンの減少や紫外線ダメージ、疲れやストレスによる血行悪化などがありますが、この頃の髪の毛は若いころの髪の毛とは別物になってしまっていると考えてよさそうです。

花王のヘアケアサイトでは、髪のコルテックス部分(髪の毛の内部を構成する中間層で、髪の毛の8~9割を占める部分)に含まれる脂質の割合が公開されています。

「10代のころは適当にヘアケアしていても、髪の毛がきれいだったのにな…」と思いませんか?これはもう、年を重ねるとともに髪の毛自体に含まれる脂質=ツヤやコシの素になる成分が少なくなってしまうので、仕方のないことなのです。

ならどうすればいいのか。

そう。しっかりケアして必要な栄養素を髪の毛に入れてあげることと合わせて、シャンプー時に必要以上に髪の毛が本来持っている栄養素を奪わないことが大事になります。

このメカニズムを理解すると、いかにリバースケアが理にかなったヘアケアなのかわかりますよね。普段のシャンプーの時間を変えず、手順を入れ替えるだけで髪の毛を守れるリバースケア。本当に画期的です。

リバースケアQ&A

では、最後に。普段使っているシャンプーやコンディショナーで髪の毛のツヤをよみがえらせることができる「リバースケア」について、よくある質問に答えていきます。

Q1:リバースケアでどうして髪の毛のツヤがよみがえるの?

A:シャンプーより先にリンスやコンディショナーをなじませることで、髪の毛の油分の流出を防ぎ、さらに1日中あらゆる刺激を受け、乾燥してしまった髪の毛に油分を与え、髪の毛同士の摩擦を防ぎ、シャンプー時のダメージを減らせるから。

シャンプー時は髪の毛がやわらかくなり、キューティクルがはがれやすくなっています。そうなる前にリンスやコンディショナーで髪の毛を保護すると思ってください。

Q2:リバースケアの効果をもっと感じたいときにできることはある?

A:リバースケアを試してみて、なんとなく効果は感じるけどもっときれいな髪の毛を目指したい。そんな時は、ブラッシング後になじませるリンスやコンディショナーを「ヘアオイル」に変えてみましょう。

その際は、オイルを塗布後10分~15分程度放置するのが効果的です。

Q3:リバースケアのデメリットはある?

A:リバースケアをすると、良くも悪くも髪の毛の水分量がアップして髪の毛が重くなってしまうため、頭頂部のボリュームがなくなる場合があります。その場合は、ボリュームアップ系のシャンプーを使ったり、ドライヤーをかけるときに髪を逆立てるようにかけたり、うまく対処してみてください。髪の毛が元気になると、自然と髪のボリュームも戻ってくるはずです。

Q4:リバースケアの頻度は?

A:リバースケアは週1回程度でも効果を感じられると言われています。が、私は帰宅が遅くならない限り毎日やっています。

ただ、ヘアスタイリング剤を大量に使用したときや汗をたくさんかいたときは、リバースケアよりもまずは汚れを落とすのが大事。そんな時は、リバースケアをお休みしてもいいと思います。

美髪ケアは継続することに意味があります。習慣化するまでは週1回を目安に繰り返し、自分に最適なペースを見つけてみてください。

リバースケアで目指せ!見た目年齢マイナス5歳

髪の毛はほんとうに、驚くほど人の印象を左右します。だからといって、美容院でケアする時間がなかなか取れない…そんな人におすすめなリバースケア。

正直、私も最初は「ほんとに効果あるの?」と半信半疑でした。でも、リバースケアを取り入れて1週間、指通りもツヤ感もまるで違うんです…!

髪のパサつきや広がりが気になる人にこそ、ぜひ一度やってみてほしいケア方法、慣れるまでは面倒かもしれませんが、慣れれば息を吐くようにケアできるし、今となってはもう普通のケアに戻れなくなっています。

「最近、髪が疲れてるな…」と感じているなら、今夜から始めてみましょう!

記事URLをコピーしました